Warning: Undefined array key 2 in /home/muroiwataru/muroiwataru.com/public_html/wp-content/themes/yswallow_custom/functions.php on line 97
Cyberfoxにアドオンを追加しようとしたところ、「Only with Firefox – Get Firefox Now!」と表示されるようになりました。
公式サイトからは一切アドオンがダウンロードできなくなってしまったようです。
↓アドオンを追加するボタンが表示されない
アドオンを使うために派生ブラウザを使っているのに、これでは本末転倒です。
今まで使っていたアドオンはすべて機能しているので、ダウンロードさえできれば動作するはず。
Cyberfoxにアドオンを追加する方法を考えたので紹介します。
Waterfoxとアドオンを同期させる
Syncを活用する
Firefox系のブラウザにはSyncという複数の端末でブラウザを同期させる機能があります。
ですので、Waterfoxに必要なアドオンを追加した後、SyncでCyberfoxと同期させましょう。
アドオンが同期されるまで数分間のタイムラグがあります。
気長に待ってください。
WaterfoxのインストールとSyncの詳しい使い方についてはこちらの過去記事を参考にしてください。
FirefoxではなくWaterfoxを使う理由
わざわざWaterfoxを用意しなくても本家のFirefoxを使えばいいと考えた方もいるでしょう。
Firefox Quantumに対応したアドオンを追加したいなら、本家で問題ありません。
今回僕が追加したTab Session ManagerはFirefox Quantumに対応しているので、Firefoxでも同じ方法を使うことができます。
しかし、Firefox Quantumに対応していないレガシーアドオンを使う場合はこの方法が使えません。
仮に、All-in-One Sidebarというアドオンを追加したいとしましょう。
このアドオンはレガシーアドオンです。
All-in-One Sidebarの配布ページをFirefoxで開くとこのように表示されます。
互換性がないためダウンロードできないんです。
Firefox派生ブラウザを使う理由はレガシーアドオンを使い続けるためだという方が多いでしょう。
アドオンにこだわりがないなら本家を使えばいい話ですからね。
Waterfoxでなくてもレガシーアドオンに対応した派生ブラウザやFirefox ESRなら大丈夫です。
ただし、CyberfoxやFirefox ESRはもうすぐサポートが切れてしまうので、乗り換え先としてWaterfoxをインストールしておくといいでしょう。
個人的な感想としてはWaterfoxはそこそこ使いやすいブラウザです。
Cyberfoxを10点とするなら8点ぐらいでしょうか。
テーマを適用すると表示が崩れたり、Cyberfoxほど細かい点に手が届かないといった問題はありますが、妥協して使うには十分です。
Cyberfoxのサポートが切れるまでは意地でも使い続けますけどね。
あとがき
どうしてCyberfoxだけアドオンをダウンロードできなくなったんでしょうね?
アドオンは頻繁に追加するものではないのでそこまで不便ではないですが。
All-in-One Sidebarの代替アドオン、誰か作ってくれませんかね。
それさえあればFirefox Quantumに乗り換えてもいいんですけどね。